2010年01月12日
なりたい自分に必ずなれる 1
今年中に本を書くことを決めました。
ブログを通して執筆していこうかなぁと。。
私の人生は、本との出逢いで大きな変化を得ました。ラサの理念でもある、まさに「生涯の記憶に残る人生を幸せに変えるきっかけを与えられる」の部分です。
何かの壁にぶつかった時、行き詰まった時、何かを変えたいとき、運命的に「一行」と出逢い、目が覚めるのです。たった一行。
そして、人との出会いで人生が変わります。
誰でもそうですが、あの時、あの人に出会ってなかったら今の自分は決して無い、ということ。
考え方が変われば人生は変わります。
なにか一つでも心に変化が起こる。そんなきっかけとなれば幸いです。
少し長期戦となりますが、お付き合いお願い致します。
皆さんも人生の中で大きな出来事が何度かあると思います。
私にとって、はじめの大きな出来事は
中学生2年生、14歳の時に、ある日突然母が家を出て行きました。
「みわへ お母さんはしばらく出ます。」という一言と3000円が置いてあったのです。
3000円置いて、母はいったいどこに行ったのだろう。いつ帰ってくるのだろう。
母は帰ってきませんでした。一週間経っても、一ヶ月経っても、1年経っても。
残されたのは、私と父と、弟と二番目の兄。
1ヶ月経っても帰ってこない母を察し、
父はこの4人で暮らしていかなくてはならないと
家事の分担を決めていきました。
父が食事、私は洗濯、弟はお風呂掃除、兄は炊事場。
私は部活でソフトボールをやっていましたから、毎日ユニフォームが泥だらけで
毎日洗わないと練習できなかったので、学校が終わり家に帰り
洗濯を夜するという生活。
当時洗濯機は外にありましたし、全自動ではないですから、冬なんかはすすがれた洗濯を
冷たい水に手を入れ、脱水機にいれながら思っていました。
「お母さん、いつ帰ってくるのだろう。」
そして同時に
「お母さんって、毎日仕事して食事つくって洗濯して、本当に大変だっただな・・」と。
外でよく泣いていました。
母が家を出て行った原因は、のちのち書いていきますが
私にとってこの事件は
「母がいるだけで、凄いことなんだ。」と、早いうちから気づき感謝をできるきっかけでした。
2009年12月31日
年末のご挨拶
本年も、お客様多くの支えがあり、無事に一年を過ごすことが出来ました。
心より感謝申し上げます。
みなさん、2009年はいかがだったでしょうか?
私にとっての2009年は、厄年の終わり・0点?周期も冬の時期の終わり。
他の何かも、来年から活動的な飛躍な年になると書かれていました。
今年までの3年間は、自分の幹を太くして芯を強くし、良く学ぼうと決めていましたが、
本当にそんな素晴らしい学びの多い一年となりました。
厄年など、3年ありますが、厄年だからと、悪いことではなく
活動的になるのが6年、準備をするのが3年。
外は冬の季節なのに、夏だと思い、寒さ対策などせずにTシャツなどで出掛けてしまうから
風邪をひいたりおもわぬ病気になったりするとのことだそうです。
厄年の時は、外は冬だと思い用心し、準備を整えれば大丈夫!的な感じらしいです。
何事も心構えでしょうか?
本当に私のこの3年間は、辛いことがたくさんありました。
感情の処理をどこに持っていっていいのやら、本当に悩み、
自分のできる限りの思いで関わっても、逆に辛い思いをすることが多々でした。
が、その全てが自分自身をたくさん見直す機会でした。
自分がどれだけの人や思いに支えられていたのかを思い知る機会もありました。
私は夢を願えないというコンプレックスがあったのですが、
それも無事に解消することができ、
今では夢を抱き、目的目標に向かうことができるようになりました。
客観的には、人によっては、
私の過ごした3年間を見て、最悪だと思う人も、あるかも知れません。
ですが、私にとって苦難は最高の成長の機会であり
これほど学べる3年間はありませんでした。
心に残るたくさんの言葉や格言はありますが、
私にとって一番勇気をもらえたのは
「真の成功者とは、相手の失敗を望むことではなく、相手が必ず勝つ、
必ず成功すると信じることが出来る人である。」
「自分の出したものしか、自分にかえってこない。だからこそ辛くても愛を贈る。」
どんな状態だったの??(笑)
今年もあと1日で終わります。
来年の私の中で響き続ける格言は
「豊かな人間こそが、豊かな人生をつくることができる。
だから、豊かな人間をつくることが先である。」
私自身が心も生活も仕事も豊かな人間となり、スタッフが豊かな人間となれるきっかけをつくり
貢献していきたいと思います。
そしてお客様が気持ちよく過ごせ、キレイに、癒される空間をつくれるよう、
精進していきます。
あらためて、本年は本当にお世話になりました。
ありがとうございます。感謝!!
追記:RASAの新ホームページが出来上がりました~~★
是非ご覧くださいませ。良い締めになりました。
http://www.rasa-healing.net/
2009年04月30日
大神(オオミワ)神社にミワが行く。
こんばんわ、みなさま。
今夜も夜な夜なのUPになってしまった。。
今夜はいつになく長い深い話を。(重い!?)
先日、奈良県に行ってきました。
奈良には私が尊敬する美容室(オブジェ/CADAS)のオーナー前田先生がいらして年に1度は会いに行かせて頂いています。
去年、先生に会いに行ったとき
「舘林さん、名前はミワっていうの!?私がずっとお世話になっている神社はミワ神社っていうんだよ。」
との話を聞き、同じ音をもっているということはきっと縁があると思い、
「それでは来年は是非行きます!」と宣言して早1年。
宣言どおりやってまいりました。
実は、去年前田先生に大神神社の話は聞いたものの、なんの情報もなく
調べもせず。その数ヵ月後。私は夢を見ました。
夢の中で私は神社で手をあわせています。
手をあわせた、その先には山の頂が。
誰かが私に言いました。
「この神社のご神体は山なんだよ。」
色んな神社に行ってはいましたが、山がご神体の神社があるとは知らず。
(全国でいうと、ご神体が山な神社は数多くあることは後に知る)
なんとも神秘的な感じがして凄く感動(あくまでも夢の中)
そしてそんな夢を見た数ヵ月後、
世界不思議発見をたまたま観ていたら、
ナント、大神神社がやってる。
案内人の女の子が
「この神社、ナントご神体は、山!なんです!」
禁足地のある神社。卑弥呼伝説・・日本最古の神社に、日本最古の道。
TVを観て、「これ、先生が行ってた神社じゃん~~!」
しかもご神体が山。
夢で私に語りかけたのは一体誰だったのだろう。。
まあ、そんなこんなでいよいよ、こちら本物、大神神社です。
前田先生のはからいで、神社で二番目にえらい権宮司、上谷さんをご紹介していただき、
上谷さん自ら出向いてもらい、超VIP待遇で境内を案内していただけました。
ここにたどり着いたいきさつ、ご縁、こうして本当にこの地に来れたことの喜びと感謝を伝えました。
すると、上谷さんが
「ご縁というのは、自分でつくろうとしてもつくれない、大きな力が働いています。
それは、ご先祖なのか、神なのか?何か温かい見えない力が動いて縁をつないでくれて
いるんです。あなたを守ってくれているナニカに感謝したらいい。
でも、そのご縁から自分がどう行動して選択して生きていくのはあなた自身です。
ですから、ここまで来れたこと、ご自分を褒めてあげてください。」
う~~~~~~~ん、深い。深すぎる。
「縁はナニカの力に感謝。でもそれを選択して広げたのは自分自身」
さらに、上谷さんは続けました。
「現代の70%の人々が気づいていない。自分がどんな年月をかけて命をつないできてもらい今、
こうして生きているのか。自分という唯一無二の存在に感謝し、ありがたい!と感じられることが
全てを良くしていくことを。神社で手を合わす。ご先祖の前で手をあわす。家の神棚で手をあわす。
そんな「遊び」というか「よゆう」というか、そんな時間をつくれる人は幸せだ。その感謝の行為が
また更なる幸せを呼ぶ。」
ナンテありがたい話。。
そして、重要文化財の拝殿で(通常は入れないらしい)
RASAの商売繁盛!!ご祈祷をしてもらいました。
すごく素晴らしく気持ちいい場所でした。
↓大神神社から見下ろす景色、右手の大きな鳥居から神社に入る。
夢でみた、山の頂。夢の中では緑と黄色で紅葉していましたが、
今は春。紅葉はしていなかったものの、
山の頂の形は夢のままでした。
2009年03月10日
研修を終え
本当にありがとうございました!
1日目 座学
2日目 山
3日目 座学
1日目 晴れ
2日目 大雨
3日目 大晴れ
2日目は全身カッパで朝9:00から夕方5:00まで大雨のなかの研修でした。
大事なのは、
変えられないことをいかに楽しむか?
変えられることだけに焦点をあわせ、
変えられないことに焦点をあわせない。
事実はひとつ。「やる」だけ。
解釈は無数。「楽しむ」か「楽しまない」か。
外での研修、雨なら延期。それが一般?
でもこの研修は違う。外でやることは変わらない。変わるのは天気だけ。天気はコントロールできない。
コントロールできないことに焦点をあわせない。(カッパは事前対応)
外は大雨 身体は雨で濡れしかも寒い。クツもぐしゃぐしゃ。
大人になって雨に打たれ続けることなんて環境はないですよね?
でもそんな素晴らしい体験ができました。
人間って、やる!と決める。背中の扉をしめる!覚悟がきまると
本当に凄いです。自分も参加したメンバーも、本当に凄かった!
1日の研修が終わり、みんなが1分間ずつ今日の体験をシェアし合います。
誰一人として「雨で大変でした」って、雨の話をしなかった。
もはや雨だったことも忘れてしまうほどの学びをみんな得たのだと思う。
たくさんの学びが多く、ここでは語りきれませんが、
なにかの機会があったらみなさま是非。
いつも研修に行くと心から思います。
行かせてくれてありがとう。
スタッフのみんながいなければ私はここに来れない。
「いっぱい学んでおいで」と送り出してくれる家族がいなければ私はここに来れない。
母が、行きの新幹線の中で食べるおにぎりをつくってくれます。
涙がでます。
私は本当に恵まれていると感謝します。
今日からまた、BESTを尽くします。
2009年03月04日
ボースウィンマネジメントアドバンス
場所は足柄山。
雪か花粉か?!
条件的には天気悪い・・
でも負けずに学んできます!
3日間、お休み頂きます。お客様には申し訳ない。。
私は勉強が好きです。
成功者には共通の3つの事項があるそうで
「素直=感謝できる」
「勉強好き」
「プラス思考」
この3つがあれば必ず伸びるそう。
私は勉強を率先してやりますが、
決して5科目が得意ではなく、好きでもなく。
でも人生をよくするための勉強は大好きです(この言い方弊害あり?)
まわりには
「よく勉強するよね~」
「なんでわざわざ大変な思いしてまでするの?」
と言われますが、
いやいや、逆です。
楽になりたいから勉強するのです。
様々な悩みは日々消えては増え、消えては増え、
悩みの90%はその人の解釈。
どうしたら、良くなるのか?
どうしたらこの人の役にたてるだろうか?
どうしたらスタッフを成功させられるだろうか?
どうしたらお客様の幸せに関われるだろうか?
そこには知恵や知識や在り方が必要です。
だから、大変な思いのときに、なるべく悩んで苦しんでせつない思いをする前に
的確な行動の方法を知っていれば、落ち込むより行動できます。
だから私は、壁にぶつかるたびに、そして壁にぶつかった時のために学びます。
そして学んだことが、誰かのために協力することが出来たら幸いです。
よし、やってくるぞ~~!!

2009年02月11日
本当に伝えたい事。
どうしても、これだけは伝えたいんだ!という思い。
だけど、死ぬ前にどうしても伝えたいんだ。という言葉って
いつもは伝えない。
じゃあ、いったい、いつ、伝えるんだろう?
本当に伝えたい事が、もっとも大事な事なのに
今すぐでも伝えたい事なのに後回しにされる。
みなさんは、自分の大切な人に
いったい、何を伝えたいですか?
もし命が明日までだとしたら、
残していく大切な人に何を伝えたいですか?
伝えたい言葉とは、今この瞬間に感じることが確かで、
今この瞬間に伝える言葉が、今の自分にとって人生の縮図となる最高の言葉になる。
明日、あさって、1年後、10年後、
本当に伝えたい事って、そのときの自分の立ち位置で変わっていく。
だからこそ、
いつか
ではなく
今この瞬間に
もし命が終わるとしたら
今の自分にしか伝えれない
大切な人に伝えたい事を
伝えよう。
私の命がもし明日終わるとして
大切な人に
今
伝えたい事は
「ありがとう。」
「そばにいてくれてありがとう。」
「一緒にがんばってくれてありがとう。」
「いつも見守っててくれてありがとう。」
「私は、今五体満足でこうして生きています。ありがとう。」
「自分で人生を選択できるという幸せな時代に生きています。ありがとう。」
「私の成長をずっと応援し、励まし、あきらめずにいれくれてありがとう。」
う~ん。。伝えたい事ばかり。
でも、
いつか伝えようではなく
その瞬間瞬間で伝えていこう。
みなさんはどうでしょうか?
PS.先日今が旬の梅園に行ってきました。
命いっぱいに花開いています。





