QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
miwako

2010年01月19日

なりたい自分に必ずなれる 2 

母が家を出て、1年経った頃。

家に電話が。

出ると、しばらく無言が続き

「・・・・・・みわ・・か・・・?」

「・・・お母さん?」

1年ぶりの母の声でした。

母への気持ちと、置いていかれた複雑な思いで涙が出ました。

「お母さん、なんで私達をおいて出て行ったの?!」

感情があふれ出ました。

が、

母は

「親に向かってその言い方はなんだ!」

逆にキレられた~!?と、思いつつ・・

(こういう天然?な母です)

母が今どこにいるのか、家に帰ってくるのか?

どこでなら母と会うことが出来るのか?

中3の私にできることは少なかった。


家には借金がありました。

借金の原因は、父が母に生活費を渡します。

すると母はその生活費でやりくりをするのですが、

その金額が少なくギリギリでした。

母は父に、これでは足りないと言います。

父は、なんでこれで出来ないんだと怒ります。

それが何度も繰り返されるうちに、

母は、父に請求することが恐怖となり言えなくなり、

高利貸しから生活費を足すようになりました。

自分の為の贅沢は一切せず、家庭の生活の為、子供の為に

借りていました。当時の高利貸しの利息は10万円かりたら1年で100万円となる時代です。

たった2万や5万や、小さな金額でも実際足りてない状態で借りるわけですから、毎月返すお金があるわけないのです。ですから、母が父から請求できずに高利貸しから3万や5万、10万と借りた時は本当に少額

ですが、あっという間に凄い金額になり、家の父の元に請求がくることになるのです。

高利貸しから母がお金を借りてるなんて知らない父は、ある日突然100万円近くの借金を請求される。

父は怒りまくりです。父も母も、悪循環でした。

そんな借金が3~4回繰り返されたそうです。

その度に、父は100万円というお金をなんとかして返済する。父の気持ちもわかります。


父は、貧乏な家庭に育ち、田舎でしたから親に食べさせてもらう、というよりは少し大きくなったら働きに出て親に仕送りをするという環境で育っているので、「親からお金をもらう」のではなく、「親にお金を渡すもの」という価値感。

ですから、子供にお金をかけることに抵抗が凄くありました。

私の家族で、誕生日会もなければ旅行もない。クリスマスも無い。

母は、そんな子供達をかわいそうに思い、なんとかしてあげたい、でもそんなお金はない。

やりくりに関しては、母は逆に食べ物にも物にも困らずに育っているので、やりくりが出来ないのです。


母も父も、それがベストでした。


5回目の借金が発覚した時、

私は二階で寝てるのですが一階で怒鳴り声。

夜中に一階で母が怒鳴りつけられて殴られているのはしょっちゅうでした。

でも今回は、よりひどい。

かつて小さかった私は怖くて一階に下りることができません。とめることができません。

中2となった私は、勇気をふりしぼり父をとめようと震えながら一階に行きました。

髪を引きづられ、叫ぶ母。その後殴られ壁にもたれている母の顔。

顔を蒼白、焦点がない。魂が抜けているのです。

「生きながらに死んでいる」という母の顔を、今でも忘れることができません。

お酒を凄く飲む父は、酒の力も増長し、怒りを止めることも手を上げることも、とめる事ができません。

それでも尚、続けようとする父を、生まれて初めて止めました。

自分も殴られるかもしれない恐怖。私をなぐりはしませんでしたが罵倒されます。


母は、この事件で家を出て行く覚悟を決めました。

「借金は自分ひとりで返そう。このまま家に居たら家庭は崩壊し、子供達まで殴られたりすることになる」と。

  

Posted by miwako at 14:40Comments(0)執筆活動

2010年01月12日

なりたい自分に必ずなれる 1 

いよいよ、私
今年中に本を書くことを決めました。

ブログを通して執筆していこうかなぁと。。

私の人生は、本との出逢いで大きな変化を得ました。ラサの理念でもある、まさに「生涯の記憶に残る人生を幸せに変えるきっかけを与えられる」の部分です。
何かの壁にぶつかった時、行き詰まった時、何かを変えたいとき、運命的に「一行」と出逢い、目が覚めるのです。たった一行。

そして、人との出会いで人生が変わります。

誰でもそうですが、あの時、あの人に出会ってなかったら今の自分は決して無い、ということ。

考え方が変われば人生は変わります。

なにか一つでも心に変化が起こる。そんなきっかけとなれば幸いです。

少し長期戦となりますが、お付き合いお願い致します。



皆さんも人生の中で大きな出来事が何度かあると思います。

私にとって、はじめの大きな出来事は

中学生2年生、14歳の時に、ある日突然母が家を出て行きました。

「みわへ お母さんはしばらく出ます。」という一言と3000円が置いてあったのです。

3000円置いて、母はいったいどこに行ったのだろう。いつ帰ってくるのだろう。



母は帰ってきませんでした。一週間経っても、一ヶ月経っても、1年経っても。



残されたのは、私と父と、弟と二番目の兄。

1ヶ月経っても帰ってこない母を察し、

父はこの4人で暮らしていかなくてはならないと

家事の分担を決めていきました。

父が食事、私は洗濯、弟はお風呂掃除、兄は炊事場。



私は部活でソフトボールをやっていましたから、毎日ユニフォームが泥だらけで

毎日洗わないと練習できなかったので、学校が終わり家に帰り

洗濯を夜するという生活。

当時洗濯機は外にありましたし、全自動ではないですから、冬なんかはすすがれた洗濯を

冷たい水に手を入れ、脱水機にいれながら思っていました。

「お母さん、いつ帰ってくるのだろう。」

そして同時に

「お母さんって、毎日仕事して食事つくって洗濯して、本当に大変だっただな・・」と。

外でよく泣いていました。



母が家を出て行った原因は、のちのち書いていきますが

私にとってこの事件は

「母がいるだけで、凄いことなんだ。」と、早いうちから気づき感謝をできるきっかけでした。

  

Posted by miwako at 09:28Comments(0)運気が上がる

2010年01月07日

謹賀新年!

新年あけましておめでとうございます!

2010年。今年もどうぞよろしくお願い致します。

1/5より新年RASAスタートしました!

毎年恒例の抱負を考えて書いてくるのに加え

抱負をベースとした今年の一文字もみんなで書き初めしました。



書初めって個性出ますよね(笑)



スタッフそれぞれですが、

ちなみに今年の私は、「超」。

今までの自分を超える!の超です。

今まで見たことない自分の可能性をみちゃおうかなと思います!



本年もどうぞよろしくお願いします!

  

Posted by miwako at 18:54Comments(0)RASA

2009年12月31日

年末のご挨拶

本日12/30で年内の営業を終了しました。


本年も、お客様多くの支えがあり、無事に一年を過ごすことが出来ました。


心より感謝申し上げます。


みなさん、2009年はいかがだったでしょうか?


私にとっての2009年は、厄年の終わり・0点?周期も冬の時期の終わり。
他の何かも、来年から活動的な飛躍な年になると書かれていました。


今年までの3年間は、自分の幹を太くして芯を強くし、良く学ぼうと決めていましたが、
本当にそんな素晴らしい学びの多い一年となりました。


厄年など、3年ありますが、厄年だからと、悪いことではなく
活動的になるのが6年、準備をするのが3年。
外は冬の季節なのに、夏だと思い、寒さ対策などせずにTシャツなどで出掛けてしまうから
風邪をひいたりおもわぬ病気になったりするとのことだそうです。
厄年の時は、外は冬だと思い用心し、準備を整えれば大丈夫!的な感じらしいです。
何事も心構えでしょうか?


本当に私のこの3年間は、辛いことがたくさんありました。
感情の処理をどこに持っていっていいのやら、本当に悩み、
自分のできる限りの思いで関わっても、逆に辛い思いをすることが多々でした。


が、その全てが自分自身をたくさん見直す機会でした。
自分がどれだけの人や思いに支えられていたのかを思い知る機会もありました。


私は夢を願えないというコンプレックスがあったのですが、
それも無事に解消することができ、
今では夢を抱き、目的目標に向かうことができるようになりました。


客観的には、人によっては、
私の過ごした3年間を見て、最悪だと思う人も、あるかも知れません。


ですが、私にとって苦難は最高の成長の機会であり
これほど学べる3年間はありませんでした。


心に残るたくさんの言葉や格言はありますが、
私にとって一番勇気をもらえたのは
「真の成功者とは、相手の失敗を望むことではなく、相手が必ず勝つ、
必ず成功すると信じることが出来る人である。」
「自分の出したものしか、自分にかえってこない。だからこそ辛くても愛を贈る。」


どんな状態だったの??(笑)


今年もあと1日で終わります。


来年の私の中で響き続ける格言は
「豊かな人間こそが、豊かな人生をつくることができる。
だから、豊かな人間をつくることが先である。」


私自身が心も生活も仕事も豊かな人間となり、スタッフが豊かな人間となれるきっかけをつくり
貢献していきたいと思います。
そしてお客様が気持ちよく過ごせ、キレイに、癒される空間をつくれるよう、
精進していきます。


あらためて、本年は本当にお世話になりました。
ありがとうございます。感謝!!


追記:RASAの新ホームページが出来上がりました~~★
是非ご覧くださいませ。良い締めになりました。
http://www.rasa-healing.net/
  

Posted by miwako at 02:20Comments(0)運気が上がる

2009年11月12日

ラサカタ完成★

11月12日 本日、RASA7周年です~~~!!!!

本当に、ありがとうございます!!

7年前にラサを私とパートの女の子と2人だけでのopen。

それから、現在・・・店は拡大・スタッフ増員、9名でのラサ。

感謝・・・感謝しかありません。。

そんな朝、お客様からお花が届けられました。

感動です。

修行時代から来てくださっている、tajimaさん、ありがとうございます(泣)

7周年の記念に3日間限定でラサスタッフが心を込めてつくったクッキーに、いつもお出しする

アジアンティーパックをプレゼントさせて頂きました。

いらっしゃるお客様からお祝いの言葉もたくさん頂き、

本当に支えられて生きているなぁ・・・と感無量です。


そして。そして。そして。なんと!!!!

ラサカタが本日納品されました。

涙と汗(?)の結晶。

こんなんです。

これが静岡に限らず全国へ!?配りまくります。


伝説のサロン、クチコミ最強ツールとなると確信しています。


このラサカタの納品。明日か明後日の予定でした。

が、なんと、本日届いたのです。7周年の今日の日に。

う~ん・・・・・奇跡的な匂いを感じます。


5周年とか、6周年って、まだ若い感じがする。

7周年・・10周年が見える。今までより、より重さを感じます。


8周年も素晴らしい日を迎えられるよう、お客様に喜ばれるよう

精進していきます!


  

Posted by miwako at 23:06Comments(0)RASA

2009年11月09日

RASA7周年カウントダウン

おかげさまで、本当におかげさまで11月12日、RASA7周年。

これもRASAにいらしてくださるお客様、共に働いてくれるスタッフ、支えてくれた家族、友人の

おかげだと、心から感謝しています。

6年目もたくさん色んなことがありました。

起こることは全てベストで、嬉しいことも大変だったことも、全て、今という現実を創ってくれています。

素晴らしいスタッフと共に毎日お客様の「 美 と 心 」に携われること、本当に幸せだと思います。

感謝を込めて お知らせ です。

RASA7周年記念!!

感謝を込めて、11月12日(木)から11月14日(土)の3日間、

ご来店される方、全員にRASAオリジナルクッキーとアジアンティーパック

をプレゼントさせて頂きます。


是非、ねらって(笑)ご来店ください☆
今後も皆様に愛される店作りが出来るよう精進していきます。

また、7周年の様子はご報告します!



http://www.rasa-healing.com/  

Posted by miwako at 02:23Comments(0)RASA

2009年10月30日

伝説のサロン

今、私は日々、あることに追われています。

「ラサカタログ」をつくることに追われています。

全16Pのミニカタログ。個人の美容室では、初の試みだと思われます。
主人のアイデアがきっかけで、早準備に3ヶ月・・・
いよいよ仕上げにかかっています。
「ラサカタログ」は、私がラサをはじめたころからのこだわりや大切にしてきた思いが全て入っています。
これが出来上がる過程で、どれだけたくさんに方に支えてもらっていたのかを、その重さを感じています。

カタログ製作にあたり、写真モデルになってもらった方々、

デザインのアドバイスをしてくれた方、、、。

原稿の元本を考え、ベーシックをつくってくれた主人。


そんな中で、お客様の声というページをつくり、

私がまだ勤めていることからのお客様であり、友人の山崎御夫妻に

お客様の声をお願いしました。

書いていただいたのが、こちらです。


RASAに来る楽しみ・・・

月に一度来る自分への褒美だと思えること。『ただ髪の毛が伸びたから切りに行く』ではなく、自分自身がリセットできてより良い自分になれる。それが楽しみ。

 月に一回の出来事報告会の場である・・・。

 自分が痩せたかどうかを確かめに行く場である・・・。

 毎月進化しているヘアサロンを見る楽しみ。

RASAの技術・・・

 若い頃は何度も何度もヘアサロンを変えていた。それは単に若かっただけかも知れないが、自分の思い描いていた髪型や雰囲気にならない瞬間がどこかにあったからだと思う。今は何をオーダーしなくても自分の納得がいくヘアスタイルが勝手に出来上がっていること。それが技術でしょうか。

RASAのサービス・・・

 他のヘアサロンよりもさらに『お客様目線』が実現されていて、もう他のサロンに行っても、そのサロンのサービスには何も驚くことはないだろうと思わせてしまう。それがRASAのサービスではないか。最近もRASA流お客様目線を感じる出来事があった。私はその日は病み上がりで、店内で咳き込んでいました。その30秒後には鏡の前に水が入ったグラスが置かれていました・・・。それはオーナーだけが気づいているものではなく、オーナーの意思そのものがスタッフにも浸透している証拠そのものです。

RASAじゃなきゃ駄目な理由・・・

 RASAじゃなきゃではなく、この店を選択するほかないサービス・技術・店の雰囲気づくりは、この店が持つ独特のものであるように感じる。「また来たい」と思うのは当然であると思うが、「また来てしまっている」そんな感じの客心理がはたらくのではないか。

この言葉を頂き・・・・泣きました。

私が本当に大事にしている思いを、山崎御夫婦が感じてくださっていること。

本当に、ずっと応援し、見守っていただけていること。

私の夢は

ラサを通して、出逢った方に
「生涯の記憶に残る、幸せに人生を変えるきっかけを与えられる伝説の美容室」
をつくること。

くじけそうになることもたくさんありますが、

それ以上に、自分やラサのスタッフが多くの方に支えてもらっているのを実感する、そんな瞬間でした。

いつか、ラサスタッフがたくさんのお客様から

「あなたに出会えて本当に良かった。」
と言われる日を
私は本当に楽しみにしています。

そんな瞬間に出逢えた時に私は、自分の歩んできた道を心から誇りに感じられるんじゃないかと思うのです。

また、勇気を頂きました。

本当にありがとうございます!

  

Posted by miwako at 23:11Comments(0)RASA

2009年09月29日

今井メンズモデル★

最近ブログ書けない!!と思っていたらなんと・・もう1ヶ月になっちゃうよ。。

さて、今井がメンズモデルの作品をつくりました!

before↓


そして、aftre!↓

 

いや~~かっこいい。今井さすがです。今井さすがです。二回言っちゃった。

人それぞれ、髪の量・質・頭の形・顔の輪郭・目や眉の配置。違います。

しかも頭全体、左右対称ではなく右の方が骨がはっていたり、左のえりあしの方が

クセが強くて毛量がたまってたり。

それを全て判断した上で骨格補正をして、毛量調節をしてカットしていくので

カットは、本当に造形美学と数学の展開図の世界です。

奥が深い。だから面白い。

私はカットの教育に、この骨格補正・毛量調節・造形美学をこだわっています。


 
そんな、今井が頑張っている撮影中、裏で私たちはこんなんでした。
テーマはモデル風。遊びすぎです。

こんなラサ、今後もよろしくお願いします。

  

Posted by miwako at 11:51Comments(0)RASA

2009年09月02日

劇的ビフォーアフターヘアメイク☆

もう結構日にちが過ぎてしまいましたが。。先日、ラベール  のオーナー小嶋さんの推薦で

異業種交流会パーティー内のイベントとして劇的ビフォーアフターのパフォーマンスを

させて頂きました~!

素敵なパーティーで参加者もドレスアップ!みんな素敵だ。

光がぶれて凄いコトに。。


今回モデルをつとめてくれるアケミさん。やさしい素敵な女性です。


 

司会進行の小嶋オーナーのヘアメイクもさせて頂きました☆


美容と経営取材の本もご紹介させていただき。ヘアメイクスタート。


 
アシスタントの今井とトムに来てもらいました!

ヘアメイクが終わると、カルロスさん(エモーションカンパニー

が自ら手をひきに!素敵なダンディズムです。

また光が。。面白い写真に・・


   

肝心なアフターの写真がなく・・雰囲気だけ感じてください!!イイ仕事した!!二人のサポートも最高でした☆ありがとう!

  

Posted by miwako at 23:57Comments(0)RASA

2009年08月29日

モデル撮影byなつ

モデル撮影です☆

今回はナツこと鷲巣が担当!

ナチュラルな美人を、アクティブなかわいい雰囲気にチェンジ!素敵です。



ナツも写真とってみる。


やる気が燃えると姿勢も・・・凄いな。。



私とナツの無駄なポーズ   

モデルさん、ありがとうございました☆☆

  

Posted by miwako at 16:12Comments(0)RASA

2009年08月23日

新スタッフ紹介!

おかげさまで、いつもありがとうございます☆
ラサに新しいスタッフが増えたのでご紹介します!

お客様に親しんでもらい、名前を覚えていただく為に、名札も作りました!

私、オーナー舘林観琶子(miwako)は、幸運の伝道師。

私、、運がいいので。。ふふ





 

ナツこと、スタイリスト鷲巣愛裕未(washizu)は、愛の伝道師。
何の愛を伝えるのやら・・

今井こと、スタイリスト今井亜樹子(imai)は、癒しスト。
そのまんまです。
 

なすみこと、セラピスト&ネイリスト杉山奈津美(tsuyosi)は、ネイル大好き。
どんだけ好き?!

新メンバー① ノリスケこと、アシスタント則満祐佐(のりすけ)は、正直者朝ズバ。

彼は常に正直で信用できますが、発言はズバっとしてます(笑)

新メンバー② トムこと、アシスタント塩原浩平(トム)は、恋の伝道師。
ナツの弟子的な。。よくしゃべります。
 

新メンバー③ タケこと、アシスタントセラピスト竹澤伊津美(タケとかローズとか)は、乙女スト。
発言は20歳なのにおっさんのようですが、中身はとっても乙女です。いい腕してます。
 

新メンバー④ チロこと、アシスタントセラピスト望月千裕(チロとかチーとかキャシーとか)は、すまいリスト。
笑顔がとってもすてきな人大好きっ子です。

長い間、ラサに通ってくれたお客様には男の子2人は少し抵抗があるかもしれません。
ですが、男の子だからこそ、より丁寧でやさしい仕事ができるように教育させていただいています。

是非歓迎していただけたら幸いです。

新たな女の子2人も、ラサをとても大好きで来てくれています。

今毎日、練習を重ね、りっぱなセラピストへと成長しています。
どうか、温かくお見守りいただけたら嬉しいです。
今後もラサをどうぞよろしくお願いします。 

  

Posted by miwako at 12:02Comments(0)RASA

2009年07月01日

美容と経営キタ!

以前、ブログで書かせていただいた夢実現した

「美容と経営」の本がでました~~!!

http://www.fujisan.co.jp/Product/2226

しかも第一特集のトップで4ページも。。












おかげさまでおかげさまでおかげさまで・・・です!!

夢が叶ったのも、RASAを私を支えてくださったたくさんの人達、スタッフ、お客様・・

何かがひとつでも欠けていなかったら叶わなかった。

本当に感謝です。



「取材されて本に載ったんです!」と、みなさんに伝えると

何人もの方が、その本欲しい!といってくださる。

こんなに嬉しいことはありません。

本当に応援され、支えられています。



私の学びの場、アチーブメントhttp://www.achievement.co.jp/index.html

の私を担当してくれている小川さんが

「舘林さんが本に載るのであれば私は必ず買って、社長の青木に見せますからね!」
と、言ってくれました。
実際に出版された後、彼女は本当にインターネットで買ってくれて青木社長に見せてくれたのです。
そしたら、昨日の夕方・・ナント、青木社長自ら
「舘林さん、アチーブメントの青木です。美容と経営の取材を受けて本に載ったとのこと、
本当におめでとう~・・」と、私の携帯の留守番電話に入っていました。
青木社長はよく、
「人は行動でしか誠実さは証明できない」
「人にどれだけ貢献できるかが成功につながる」
と話していましたが、
この何十万人といる受講生のなかのたった一人にお祝いの電話をする時間
をつくってくれた青木社長の行動に本当に感動しました。


美容と経営に載らなければ、青木社長から電話がかかってくるというチャンスもありませんでした。
ここまで来る経緯、全ては縁でつながっているのだと、またまた感じさせていただきました。


もっと、喜ばれるサロンになるよう最善をつくします!
  

Posted by miwako at 22:17Comments(1)RASA

2009年06月04日

「美容と経営」雑誌取材!

いやはや・・一ヶ月ぶりのブログに・・・

さて、事件です!幸せな事件です!



7~8年前、経営の勉強をはじめようとまず買った本が

新美容出版の「美容と経営」の本。

http://www.shinbiyo.com/magazine/byk/backnumber.html

全国の成功さているサロンさんがたくさん載っており、

また、美容師ではなく他業種での成功されている人がピックアップされていたりとか、

毎月、大変勉強させていただいていました。



読みながら、「いつか、この雑誌に取材されるようなサロンになりたい」

そんな夢を持っていましたが・・・



チャンスが来たんです!!

オープン当初から扱ってるサロン管理システムの

「美しき風」の担当の方が、「美容と経営7月号」の特集のモデルサロンとして

RASAを推薦してくれたのです。



電話でそれを聞いたときは一瞬耳を疑いましたが、事実。

それでも全国推薦10サロン。電話取材により3~4サロンだけが

ピックアップされるとのこと。



そしてそれも無事に通過!



取材が来ました~~~~!!

取材の方もカメラマンの方も凄く話しやすく親切でした。



取材風景↓







発行は6/17 7月号です。

また本が出来たらご紹介します!



夢って叶うな~~~

この取材を受けることは、夢ではありましたが

「どうしたら叶うの?」って感じでした。

全国版です。全国に成功サロンは山ほどあります。

どうやって、発見してもらうの?

他と一体何が違うの?

課題は山ほど。

でも叶いました。

どこでどう縁がつながるかわかりません。




全てに感謝感謝です。 

  

Posted by miwako at 22:23Comments(0)RASA

2009年04月30日

大神(オオミワ)神社にミワが行く。

こんばんわ、みなさま。


今夜も夜な夜なのUPになってしまった。。
今夜はいつになく長い深い話を。(重い!?)


先日、奈良県に行ってきました。


奈良には私が尊敬する美容室(オブジェ/CADAS)のオーナー前田先生がいらして年に1度は会いに行かせて頂いています。


去年、先生に会いに行ったとき
「舘林さん、名前はミワっていうの!?私がずっとお世話になっている神社はミワ神社っていうんだよ。」
との話を聞き、同じ音をもっているということはきっと縁があると思い、
「それでは来年は是非行きます!」と宣言して早1年。
宣言どおりやってまいりました。



実は、去年前田先生に大神神社の話は聞いたものの、なんの情報もなく
調べもせず。その数ヵ月後。私は夢を見ました。
夢の中で私は神社で手をあわせています。
手をあわせた、その先には山の頂が。


誰かが私に言いました。


「この神社のご神体は山なんだよ。」


色んな神社に行ってはいましたが、山がご神体の神社があるとは知らず。
(全国でいうと、ご神体が山な神社は数多くあることは後に知る)


なんとも神秘的な感じがして凄く感動(あくまでも夢の中)



そしてそんな夢を見た数ヵ月後、


世界不思議発見をたまたま観ていたら、


ナント、大神神社がやってる。


案内人の女の子が


「この神社、ナントご神体は、山!なんです!」


禁足地のある神社。卑弥呼伝説・・日本最古の神社に、日本最古の道。



TVを観て、「これ、先生が行ってた神社じゃん~~!」


しかもご神体が山。



夢で私に語りかけたのは一体誰だったのだろう。。



まあ、そんなこんなでいよいよ、こちら本物、大神神社です。



 




前田先生のはからいで、神社で二番目にえらい権宮司、上谷さんをご紹介していただき、



上谷さん自ら出向いてもらい、超VIP待遇で境内を案内していただけました。



ここにたどり着いたいきさつ、ご縁、こうして本当にこの地に来れたことの喜びと感謝を伝えました。


すると、上谷さんが


「ご縁というのは、自分でつくろうとしてもつくれない、大きな力が働いています。


それは、ご先祖なのか、神なのか?何か温かい見えない力が動いて縁をつないでくれて


いるんです。あなたを守ってくれているナニカに感謝したらいい。


でも、そのご縁から自分がどう行動して選択して生きていくのはあなた自身です。


ですから、ここまで来れたこと、ご自分を褒めてあげてください。」


う~~~~~~~ん、深い。深すぎる。


「縁はナニカの力に感謝。でもそれを選択して広げたのは自分自身」



さらに、上谷さんは続けました。


「現代の70%の人々が気づいていない。自分がどんな年月をかけて命をつないできてもらい今、


こうして生きているのか。自分という唯一無二の存在に感謝し、ありがたい!と感じられることが


全てを良くしていくことを。神社で手を合わす。ご先祖の前で手をあわす。家の神棚で手をあわす。


そんな「遊び」というか「よゆう」というか、そんな時間をつくれる人は幸せだ。その感謝の行為が


また更なる幸せを呼ぶ。」



ナンテありがたい話。。



そして、重要文化財の拝殿で(通常は入れないらしい)


RASAの商売繁盛!!ご祈祷をしてもらいました。


すごく素晴らしく気持ちいい場所でした。


 


↓大神神社から見下ろす景色、右手の大きな鳥居から神社に入る。
 

夢でみた、山の頂。夢の中では緑と黄色で紅葉していましたが、


今は春。紅葉はしていなかったものの、


山の頂の形は夢のままでした。

  

Posted by miwako at 23:55Comments(0)運気が上がる

2009年03月31日

初、葉山。

先々週ですが・・
人生初(大げさ?)の葉山に行って参りました。

ここ↓はソレイユの丘http://www.yokosuka-soleil.jp/index.html


羊と豚が超寄添っている。。

顔と顔が近い。。動かない事、数10分。。

どんな関係??


毛がのびすぎて、視界の悪い羊、かわいい・・。


花粉から逃れるために、山は避けて、海に行こう!と思い、

泊まる宿は「絶景 海 フレンチ ホテル」検索。

そこでヒットしたのが、この音羽の森ホテル。
http://www.otowanomori.jp/


部屋のバルコニーからの景色。最高です。潮風がダイレクトに!



夕食は、落ちる夕日を見ながら絶品フレンチ。


あっという間に沈む。右には富士山のシルエットが。


いや~良いホテルでした。

沖縄行きたいな~~~でもちょっと沖縄な気分を味わえ満足。



バルコニーで潮風に吹かれ、時々青い海をみて、経費をまとめる。(仕事持込)



私のパワーチャージは旅行です。どんなに忙しくても月1の旅行ははずせない!

旅から得る様々なエッセンスが、RASAに還元され、つくられています。



おかげさまでありがとうございます。




  

Posted by miwako at 22:08Comments(0)旅行

2009年03月10日

研修を終え

足柄山から帰ってまいりました。



本当にありがとうございました!



1日目 座学

2日目 山

3日目 座学



1日目 晴れ

2日目 大雨

3日目 大晴れ



2日目は全身カッパで朝9:00から夕方5:00まで大雨のなかの研修でした。



大事なのは、

変えられないことをいかに楽しむか?

変えられることだけに焦点をあわせ、

変えられないことに焦点をあわせない。



事実はひとつ。「やる」だけ。

解釈は無数。「楽しむ」か「楽しまない」か。



外での研修、雨なら延期。それが一般?

でもこの研修は違う。外でやることは変わらない。変わるのは天気だけ。天気はコントロールできない。

コントロールできないことに焦点をあわせない。(カッパは事前対応)



外は大雨 身体は雨で濡れしかも寒い。クツもぐしゃぐしゃ。

大人になって雨に打たれ続けることなんて環境はないですよね?



でもそんな素晴らしい体験ができました。

人間って、やる!と決める。背中の扉をしめる!覚悟がきまると

本当に凄いです。自分も参加したメンバーも、本当に凄かった!



1日の研修が終わり、みんなが1分間ずつ今日の体験をシェアし合います。

誰一人として「雨で大変でした」って、雨の話をしなかった。

もはや雨だったことも忘れてしまうほどの学びをみんな得たのだと思う。




たくさんの学びが多く、ここでは語りきれませんが、

なにかの機会があったらみなさま是非。



いつも研修に行くと心から思います。

行かせてくれてありがとう。

スタッフのみんながいなければ私はここに来れない。

「いっぱい学んでおいで」と送り出してくれる家族がいなければ私はここに来れない。

母が、行きの新幹線の中で食べるおにぎりをつくってくれます。

涙がでます。

私は本当に恵まれていると感謝します。



今日からまた、BESTを尽くします。

  

Posted by miwako at 20:42Comments(0)運気が上がる

2009年03月04日

ボースウィンマネジメントアドバンス

明日から3日間、私、勉強に行って参ります。



場所は足柄山。



雪か花粉か?!



条件的には天気悪い・・



でも負けずに学んできます!



3日間、お休み頂きます。お客様には申し訳ない。。



私は勉強が好きです。



成功者には共通の3つの事項があるそうで



「素直=感謝できる」



「勉強好き」



「プラス思考」



この3つがあれば必ず伸びるそう。



私は勉強を率先してやりますが、

決して5科目が得意ではなく、好きでもなく。

でも人生をよくするための勉強は大好きです(この言い方弊害あり?)



まわりには

「よく勉強するよね~」

「なんでわざわざ大変な思いしてまでするの?」

と言われますが、



いやいや、逆です。



楽になりたいから勉強するのです。



様々な悩みは日々消えては増え、消えては増え、

悩みの90%はその人の解釈。



どうしたら、良くなるのか?

どうしたらこの人の役にたてるだろうか?

どうしたらスタッフを成功させられるだろうか?

どうしたらお客様の幸せに関われるだろうか?



そこには知恵や知識や在り方が必要です。



だから、大変な思いのときに、なるべく悩んで苦しんでせつない思いをする前に

的確な行動の方法を知っていれば、落ち込むより行動できます。



だから私は、壁にぶつかるたびに、そして壁にぶつかった時のために学びます。

そして学んだことが、誰かのために協力することが出来たら幸いです。



よし、やってくるぞ~~!!






  

Posted by miwako at 23:33Comments(0)運気が上がる

2009年02月19日

2009年RASA社員旅行!

おかげさまで、おかげさまで。。

2009年もラサ社員旅行に行かせていただけました。

これもお客様がきてくださるおかげです。

いつもは4月なのですが、今年は繁忙月でない2月にしました。

ウォン安の韓国を狙いましたが、高い。高い。
しかも超人気でフライトはとれても夜出発の朝帰り。。

なので今回は神戸大阪~~~!となりました。

社員旅行初の電車での旅です。

かなり移動が多く、ハードな旅でした。かなり歩きました。
でもピンヒールの瀬戸は寒い、痛い・・よりも自分を美しくみせるほうが
優先だそうで、くつずれができてもがんばってました。
もはや尊敬の域です。

社員旅行も本当はスタッフ全員で参加したいところですが、
いつも写真に写るのは4人。。来年は5人以上になればいいなぁ。
(鷲巣は子供がまだ小さいので外泊が難しく、ティックはタイへ故郷帰り。
川島は今回は体力不足のため次回にリベンジ)

今回の社員旅行の中で、買い物をしながらスタッフへプレゼントを贈るという企画をしました。
チームを分け、プレゼントを選ぶ。

誰かにプレゼントしようということを考えてるときって幸せです。

どんなのが喜ぶかな?喜んだ顔を目に浮かべます。

どんなのが好きかなぁ、何が似合うかなぁ。

全てポジティブなエネルギーです。


ある方は言ってました。

「自分のことで精一杯で悩んで闇に入ると大変。でも
誰かを幸せにしようと思考を使っていれば自然となぜか自分の悩みも消えていく。」

いつも思考は人の幸せにつかっていられたら幸せですね。

今回の旅行は食べ尽くし。

写真は・・食べてばっかだよ。。





















おかげさまでありがとうございます。
  

Posted by miwako at 21:52Comments(4)RASA

2009年02月14日

椿坂 久保田

草薙のしっとりした場所に「椿坂 久保田」という創作料理のお店があります。

電話番号 0542654886 HPはまだできてない??



この店の料理長はもと静岡ときわ公園近くにあった「五條おぼろの月」にいた方です。
昨年、料理長が独立してできた店が椿坂です。



5年ほど前に、美味しいもの大好きな友人が紹介してくれて一緒に誕生日祝いをしたお店。



とにかく美味しい!!創作フレンチ?創作和食?

新鮮な刺身からフォアグラのソテーからオリジナルのコロッケなど。。

あまりの感動で、


「あぁ、本当に幸せだなぁ~・・・・」


と、ご飯を食べて心から生きていることを喜べる。そんな料理なんです。


気に入った私達は、誕生日や記念日、大切な方との大切な時間を過ごすために
幾度となく伺いました。


行く度に、季節に合わせた料理がでてきて、

注文はいつも四千円のコースですが

毎回食べるものが、というか料理法が?違う。


そして美味しい料理に、素晴らしい接客を味わえます。

こころから楽しんでお客様を迎えている。


そんな椿坂だから、やっちゃった。。。


こんなサービス。。↓↓

来たんです。

昨日。


突然バレンタインが届いたんです。








すごいよね~・・・

飲食店ですよ。。



もちろん美味しくいただきました。ありがとうございます。。



また行きます!!
  

Posted by miwako at 22:20Comments(0)グルメ

2009年02月11日

本当に伝えたい事。

本当に伝えたい事とは、自分がこの世からいなくなる前に
どうしても、これだけは伝えたいんだ!という思い。

だけど、死ぬ前にどうしても伝えたいんだ。という言葉って
いつもは伝えない。

じゃあ、いったい、いつ、伝えるんだろう?

本当に伝えたい事が、もっとも大事な事なのに

今すぐでも伝えたい事なのに後回しにされる。


みなさんは、自分の大切な人に
いったい、何を伝えたいですか?


もし命が明日までだとしたら、

残していく大切な人に何を伝えたいですか?

伝えたい言葉とは、今この瞬間に感じることが確かで、

今この瞬間に伝える言葉が、今の自分にとって人生の縮図となる最高の言葉になる。


明日、あさって、1年後、10年後、

本当に伝えたい事って、そのときの自分の立ち位置で変わっていく。

だからこそ、



いつか



ではなく

今この瞬間に

もし命が終わるとしたら

今の自分にしか伝えれない

大切な人に伝えたい事を

伝えよう。



私の命がもし明日終わるとして
大切な人に

伝えたい事は

「ありがとう。」

「そばにいてくれてありがとう。」

「一緒にがんばってくれてありがとう。」

「いつも見守っててくれてありがとう。」

「私は、今五体満足でこうして生きています。ありがとう。」

「自分で人生を選択できるという幸せな時代に生きています。ありがとう。」

「私の成長をずっと応援し、励まし、あきらめずにいれくれてありがとう。」



う~ん。。伝えたい事ばかり。

でも、

いつか伝えようではなく

その瞬間瞬間で伝えていこう。



みなさんはどうでしょうか?




PS.先日今が旬の梅園に行ってきました。

命いっぱいに花開いています。









  

Posted by miwako at 23:27Comments(0)運気が上がる